top of page

​2025年10月5日(日)
大菩薩峠で富士見ハイク&ヨガ
@山梨県甲州市

終了しました

20171005132347.jpg

案内人のポンチョです。

当初、奥多摩の奈良倉山~鶴寝山を予定していましたが、

バスの運行時間変更で行動時間がかなりタイトになり

ゆっくりと歩くことができなくなってしまったので、

百名山のなかでも登りやすく、富士山や南アルプスを見渡せて人気の

大菩薩周回コースに変更しました。

​​

​通常の大菩薩ハイクですと、急登を行き、岩場を下って、森の中を下山します。

しかし、ちょい山CLUBでは、森の中の緩やかなトレイルを進み、

山小屋や売店のある大菩薩峠で休憩。

今年は親不知ノ頭という眺望のよい場所まで進んで、そこでランチをすることにしました。

途中、小さいけれども、美しいコケの森があるので、是非写真撮影を楽しんでください。

ランチ後は、ハイカー少なめの石丸峠を目指します。​

石丸峠付近は木々のない草地。目の前に富士山が見える広々とした場所で、ヨガをします。

その後は、カラマツ林を下山。

途中、少し急な下りもありますが、最後は沢沿いの広葉樹の静かな森歩きをして

ゴールの上日川峠を目指します。

仮に気温が高くても、レインウエア等の防風ウエアは必須です。

天気が悪いとやや寒いですが、天気がよいとかなり暑いです!

​日焼け対策から、防寒まで、天気次第で柔軟なウエアリングの準備をお願いします。

高低差は大きくありませんが、約9キロの距離で少し長めのコースなので

トレッキングポールがあると、足取りをサポートしてくれます。

他に装備で相談したい方は、申込み後になんなりと連絡してください!

​明るい森歩き、富士山の雄大な姿を見ながらのヨガを楽しんでください!

ツアーイベント概要

​◆日時:2025年10月5日(日)

 

 

◆場所:上日川峠⇒大菩薩峠⇒熊沢山⇒石丸峠⇒上日川峠の周回コース ​​

​※上記をタップすると、「ヤマレコ」に掲載したコースやハイク・スケジュールを閲覧できるので、

​山行前に確認しておいてください。

◆集合:

07:40 甲斐大和駅 改札口 

すぐにバス乗車の列に並びます。

トイレは駅改札手前だけでなく、バス停前にもあるので
そちらを利用してください。 

 

08:10発のバスに乗車します。

イカー利用でも大丈夫です。

08:55 登山口となる上日川峠バス停に集合

上日川峠にパーキングあります。が、最近は登山ブームでかなり混雑します。
臨時駐車場も開いていますが、8時より前の着を目指した方がよいです。

◆往路アクセス例

05:03 市川駅発 総武線各駅停車三鷹行

05:26 御茶ノ水駅乗り換え 向かいのホームの中央線へ

05:33 御茶ノ水駅j発 中央線 快速 高尾行

05:44 新宿

06:28 高尾駅着 同ホームに来る、次の中央本線に乗り換え
06:35 八王子始発

    中央本線 松本行

07:40 甲斐大和駅

◆ハイキング・スケジュール

07:40頃 甲斐大和駅改札集合。改札はひとつだけ、バス停は線路上を渡る橋の向こう側。

トイレは改札手前にもありますが、バス停前にもあり、そちらの方が空いているので、ポンチョかCHIKAKOに声掛けください。
 

08:10 甲斐大和駅発

栄和交通バス「大菩薩上日川峠線」 1020円 

※交通系ICカード不可の模様。往復分の現金の用意を!


バスは、混雑時には臨時便も出ます。

今回はまだ紅葉前なので、問題なく乗車できると思います。

もし、混雑でバスの到着時刻が遅れた場合は、コース変更をして
帰りの最終バスに間に合うように調整します。

08:51 上日川峠バス停着

     ※トイレあり

09:15 登山開始

09:50 福ちゃん荘分岐

11:15 大菩薩峠

11:40 親不知ノ頭 ランチ30分

12:20 大菩薩峠 トイレ

13:15 石丸峠

    ヨガ(20分)

13:45 石丸峠発

14:40 石丸峠入り口

15:30 上日川峠バス停着

15:45 上日川峠バス停発 

16:30 甲斐大和駅着 解散

◆復路アクセス例

16:42 甲斐大和駅発

    中央本線 高尾行

17:42 高尾

そのままJRの場合

17:55 高尾駅始発 4番線

    中央線中央特快 東京行

18:38 新宿駅 ※市川方面はそのまま乗車

18:48 御茶ノ水駅乗り換え

18:49 総武線 津田沼行

19:13 市川駅着

 

高尾駅で京王線に乗り換えの場合

17:52 京王線高尾駅

    京王高尾線特急 新宿行

18:43 京王線新宿駅着

​​

◆対象者:登山をはじめたい、一緒に行く人がいないくて・・・という登山初心者さん。

ドーンと広がる富士山の姿を見たい方! 標高2000m級の山に登ってみたい方!

◆定員:6名(最少催行1名)

​​◆ツアー・イベント料金:7,500円(コーディネート&イベント代、ヨガレッスン代、お買い物相談代、1日山岳保険料)

※往復の交通費、飲食代等は各自負担となります

※お買い物相談の詳細は、この投稿の末尾をご覧ください

※ヨガは天候、スケジュールによっては、時間短縮、中止の場合があります。

◆参加条件:防寒着、レインウエア上下を装備、トレッキング・シューズ、バックパック(リュックサック)着用、ヘッドライト用意、寒がりな方は、フリース等の防寒着があったほうがよいです。

​※体力温存のためにトレッキングポールをお持ちの方は、持参ください。先着2名様までは、貸出も可能です。

​​◆装備:水(最低1リットル)、チョコやお菓子等の行動食。食事の時間が長くはないので、簡単に食べられるおにぎりやパンをご用意ください。
※当日はストーブで湯を沸します。カップ麺やスープ、コーヒー等を召し上がりたい方は、ご利用ください。水はちょい山CLUBで用意します。​​

◆予約:予約・お問合せ よりお申込みください。

 

 

◆お買い物相談とは?:装備するウエアや道具選びに迷い解消のため、アウトドアや登山雑誌で執筆、スタリングしてきた経験を活かし、案内人ポンチョがLineやメールでご相談にのります! 

欲しいアイテムに合わせて、こんなウエアや道具がオススメという解説つきのリスト等も返事します。

相談はツアー料金振込確認後、翌日からツアー開催前日までです。

◆雨天の場合:小雨は決行しますが、内容を変える場合もございます。

© 2017  cyoiyamaclub  

bottom of page