
低山ハイクとヨガをMIXしたツアー・イベント
ちょい 山 CLUB
2025年4月13日(日)
浅間嶺 春を感じる花見ハイク&陽だまりヨガ
@東京都奥多摩
満席につきキャンセル待ち
案内人のポンチョです。
里山のサクラは、街のサクラよりも
イキモノとしての気配が強く感じられます。
都心が満開を迎えた2週間後、
東京の西端の村・檜原村付近の桜も満開を迎える、はずです。
毎年、15日前後がその頃なのですが、年によって当たりハズレがあって、
そこは運次第です。
古民家の庭にある生命力に満ちた枝垂れ桜、
山頂の広場には大きな山桜、
帰路に使うバス停・人里にもふっくらとした枝垂れ桜。
それぞれに異なる気配、美しさのあるサクラを楽しんでください!
サクラの他にはレンギョウやミツバツツジ、
春の訪れが遅ければ、カタクリ、ニリンソウを見られるかも。
若葉を出しはじめ薄黄緑にキラキラ輝く森は
サクラと同じくらいに心に残る風景です。
コースは一度登り切れば、アップダウンも少なく平坦です。
ヨガで春の山のエネルギーをカラダにいっぱい取り込んで
ココロからすっきりしてください!
ツアーイベント概要
◆日時:2025年4月13日(日)
◆場所:浅間嶺@東京都奥多摩
◆集合:7:40 JR五日市線 武蔵五日市駅1番乗り場発
藤倉行きバスに乗車します。
※武蔵五日市駅到着の電車は、7:35と7:15です。
トイレやコンビニ等に寄りたい方は、7:15着を目指してきてください。
※トイレ、コンビニ(セブンイレブン)は、駅を出て、ロータリーを左手に回っていくとあ
ります。
◆スケジュール:
07:40 武蔵五日市駅(バス)発 西東京バス 藤倉行きバス乗車 交通系IC利用可
08:03 払沢の滝入口下車 530円 ※バス停にトイレあり
08:45 払沢の滝
09:20 里の古民家の枝垂れ桜
10:00 峠の茶屋
12:00 浅間嶺付近 ヨガ&ランチ ※ヨガを行う場所とは異なるところにトイレあり
13:30 浅間嶺発
人里峠
14:45 人里バス停
15:00 カフェ立ち寄り
(下山時刻が遅くなった場合はカフェへの立ち寄りは中止します)
16:00 カフェLO
16:30 西川橋バス停発
◆アクセス例
▼行き
05:18 市川駅発 総武線各駅停車三鷹行き
05:41 御茶ノ水駅着
05:48 御茶ノ水駅発 中央線 快速 高尾行
06:31 立川駅着
06:39 立川駅発 青梅線 各停 武蔵五日市行
07:15 武蔵五日市駅着
横浜方面からの方は
05:14 武蔵小杉駅発 南武線 各停 立川行
06:25 立川駅着 を利用
または
05:37 市川駅発 総武線各駅停車三鷹行き
05:59 御茶ノ水駅着
06:05 御茶ノ水駅発 中央線 特別快速 高尾行
06:41 立川駅着
07:03 立川駅発 青梅線 各停 武蔵五日市行
07:35 武蔵五日市駅着
横浜方面からの方は
06:10 武蔵小杉駅発 南武線 各停 立川行
06:56 立川駅着 を利用
▼帰り
【バス】
16:29 西川橋バス停発
17:12 武蔵五日市駅着
【電車】
17:35 拝島駅着
17:44 拝島駅発 JR青梅線 特別快速ホリデー快速おくたま6号 東京行
18:21 新宿駅着
18:33 御茶ノ水駅着
ちなみにバスが渋滞で↑の電車に乗れないことがたまにあります。
その際は、下記
17:36 武蔵五日市駅発 JR五日市線 拝島駅行き
17:53 拝島駅着
17:56 拝島駅発 JR青梅線立川行き
18:08 立川駅着
18:12 立川駅発 中央線特別快速 東京行き
18:38 新宿駅着
18:48 御茶ノ水駅着
◆対象者:登山をはじめたい、ひとりで登るのは不安・・・という登山初心者さん
◆定員:6名(最少催行1名)
◆ツアー・イベント料金:7,500円(コーディネート&イベント代、ヨガレッスン代、お買い物相談代、1日山岳保険料)
※往復の交通費、飲食代等は各自負担となります
※お買い物相談の詳細は、この投稿の末尾をご覧ください
※ヨガは天候、スケジュールによっては、時間短縮、中止の場合があります。
◆参加条件:防寒着、レインウエア上下を装備、トレッキング・シューズ、バックパック(リュックサック)着用、ヘッドライト用意、寒がりな方は手袋や保温用の帽子も必ず装備してください。
※体力温存のためにトレッキングポールをお持ちの方は、持参ください。先着2名様までは、貸出も可能です。
◆装備:水(最低0.5リットル)、チョコやお菓子等の行動食。食事の時間が長くはないので、簡単に食べられるものをご用意ください。
※当日はストーブで湯を沸します。カップ麺やスープ、コーヒー等を召し上がりたい方は、ご利用ください。水はちょい山CLUBで用意します。
◆予約:予約・お問合せ よりお申込みください。
◆お買い物相談とは?:装備するウエアや道具選びに迷い解消のため、アウトドアや登山雑誌で執筆、スタリングしてきた経験を活かし、案内人 ポンチョが公式LINEでご相談にのります!
欲しいアイテムに合わせて、こんなウエアや道具がオススメという解説つきのリスト等も返事します。
相談はツアー料金振込確認後、翌日からツアー開催前日までです。
◆雨天の場合:小雨は決行しますが、内容を変える場合もございます。